PAやってたりする都合もあって、Macでは「音楽再生する環境」というより、「時々それなりの品質で入出力する環境」が必要だったので、これまではUSBオーディオインターフェース(EDIROLのUA-3FX)を使っていました。 …記事の全文を読む
ブログ
LXA-OT1をいじる (現状編)
やっとこさLXA-OT1の改造のお話。
といっても、実はすでにVer.2になってて当初の改造から更に手が入っていますし、いつになるかは分からんけどVer.3を設計してたりするので、現状どうなってるかを列挙していきます。 …記事の全文を読む
音響装置的 重量信仰
オーディオの通説の一つに「悩んだら重い方」というのがあります。
もちろん「そんなことない」と言う人もいますし、頑なに「重くなきゃダメ」という人もいます。 …記事の全文を読む
ジャンクのスピーカーをいじってみる
ハードオフのジャンクコーナーから買って来た2組のスピーカーは、どちらもKENWOOD製。
RS-7070-MLとLS-1001です。
RS-7070-MLは型番からも分かるように本来はサラウンドのリア用で、 …記事の全文を読む
スピーカーはステレオセットの音を決める!?
こと、現代のオーディオシステムの中で考えたとき、ソースユニット(音源装置)、アンプ、スピーカーで一番音への影響力が大きいのは、スピーカーです。
その他の装置が全て電気で処理され、 …記事の全文を読む
D級アンプはスピーカーテスター!?
そういえば、アンプの箱入れや改造の検討ばかりで、リビングのシステムに組み込んだときのバランスをみていませんでした。
これまで我が家のリビングのシステムは、 …記事の全文を読む
コンデンサーを変えると幸せになれる?
カップリングコンデンサーというのは、音声信号を「繋ぐ」ところに使われるもので、信号線の直流成分を遮断し音声信号のみを通過させるために使われます。
モロに音声信号が通りますので、 …記事の全文を読む
LXA-OT1をいじる 計画編
ネットワークプレーヤーと消費電力が極端に小さいアンプを入手しましたので、
・リビングのステレオをゼロスピンドル化(物理メディアを排除)する
・消費電力を下げる
と言う目的はあっけなく達成する目処が立っています。 …記事の全文を読む
改造癖
なんだかんだと、かれこれ20年近く通信/ITの仕事をしていて、周りからは電話屋とかコンピューター屋とか思われてるフシがありますが、私の原点は音響のエンジニアです。
5年間の某オーディオメーカー勤務では年間5~600台位の装置を …記事の全文を読む
オーディオ熱の再発と爆発炎上
人生、タイミングって言うのがありますよね。。(半分以上言い訳)
昨年末に川崎にある某社の試聴室で火がついたオーディオ熱ですが、その前後で投下された、その他の「燃料」がなければ爆発はしませんでした。 …記事の全文を読む
ごめんなさい。Lion Serverナメてました。
ということで、年末にセットアップ始めたLionServerですが、HDDの2段積みまではすんなり行ったものの、肝心のサーバーセットアップで躓きまくりでした。 …記事の全文を読む
自宅サーバーでやりたいこと
今回サーバーを入れ替えるにあたり、やりたいことを整理してみました。
1.Webサーバー(nameベースバーチャルホスト)
2.Mailサーバー …記事の全文を読む