USB経由のバッテリー充電は結構面倒
iQOSを一昨年の11月から使っていますが、さすがに1年以上使っているとバッテリーのヘタリが気になってきました。…記事の全文を読む
お気楽にいこう!
前回は、OS(カーネル)を弄って周波数補正を止めることで強制的に時間軸の揺らぎなくしてみました。
これはとても効果抜群だったのですが、 …記事の全文を読む
実は我が家にも真空管アンプなるものが1台あるのですが、ハムノイズ(電源周波数に連動した「ぶ〜〜ん」というノイズ)が乗るようになり、現役を退いていました。 …記事の全文を読む
紹介する順番が逆になってしまいましたが、このMC-20、実は前回のJICOのSAS針より先に入手していました。
出処はリサイクルショップの小物ジャンク陳列ケース。 …記事の全文を読む
私が現役時代に、一番多く修理したのがレコードプレーヤーでした。
中でもBeogram4000、4002、4004はこれでもか!というほど数をこなした機種です。 …記事の全文を読む
この前修理した(はず)のPL-30LIIですが、どうにもご機嫌が宜しくありません。
周期的にPLLが外れ、まともに回りだすのに1時間くらいかかったりします。 …記事の全文を読む
我が家の現行メインレコードプレーヤーは、私がガキの頃アルバイトして得たお金を握りしめて近所のLAOXに展示処分で出ていたのを自転車の荷台に括り付け(!)て持って帰ってきた、パイオニアのPL-30LIIです。 …記事の全文を読む
昔は、家電メーカー各社にオーディオブランドがあったものですが、現在はほとんど休止しています。
松下 Technics
三菱 DIATONE …記事の全文を読む
今回の生け贄はMcIntosh MC7270。
近所の大先輩が家を改築(新築)されて、書斎兼オーディオルームにセットしていて不具合を発見したものです。 …記事の全文を読む