ラズベリーパイのI2S接続で音を出してみよう

shapeimage_1-40

Raspberry pi3でミュージックプレーヤー1

実は以前から密かにDACの更改を狙っていながら、ここのところどっぷりとアナログ回帰していて手つかずでしたが、最近気になる動きが目につくようになってきました。

キーワードは「ラズパイ」 …記事の全文を読む

アライメントプロトラクターの作成と調整

shapeimage_1-26

カートリッジの取り付けを調整してみよう。

最近、工作やブログの更新サボってレコードを聴きまくっています。
聞きまくってると、だんだん昔の感覚が蘇ってきてちょっとした事に敏感になったりして、更にアナログ沼にドップリはまってます。 …記事の全文を読む

MCトランス内蔵&バッテリー駆動&差動入力&バランス増幅&バランス出力フォノイコライザーでアナログレコード復活。(ってタイトル長過ぎ。文章も長過ぎ。)

shapeimage_1-4

アナログレコードこそバランスドライブ

去年、ジャンクで入手したサンスイアンプを一気に整備した際、フォノ(アナログレコード入力)の動作確認のために実家からレコードプレーヤーを持ってきていました。 …記事の全文を読む

J-FETを測定しよう

img_7877

神経質になり過ぎないことも重要。

購入したアンプのサウンドの秘密が知りたくて、ほぼ同じ回路のアンプを組んだのですが、再現性、安定性がとても高く、更にいろいろ応用が利きそうな回路でした。
どのくらい安定で応用が利くかというと、 …記事の全文を読む